ニイサトエコーの環境への取り組み
2018年度版
環境方針
当社は収集運搬や中間処理で扱う廃棄物を通してゴミと資源、環境について考え地域社会とつながっていきたいと思います。また、日々の事業活動が与える影響が環境と深く関わっているということを一人一人が認識し行動へ移していくことが重要であると考えます。会社全体で環境への負担を減らし、循環型社会の実現のため継続的に貢献することを誓約します。
「基本方針」
- 二酸化炭素排出量削減のため、使用電力、化石燃料の使用削減に努めます
- 事業活動で発生する廃棄物の抑制と再使用、有価物としてのリサイクルに努めます
- 地下水の使用量と排水量の削減のため 節水に努めます
- エコドライブを徹底し 環境、車両にやさしい運転に努めます
- 地域社会の一員として会社内外の環境美化に努めます
- 事業活動に関わる環境関連の法規・条例 その他の事項を遵守します
- 環境教育の実施など従業員に環境方針を周知し知識の向上を図り関係会社へも理解と協力を働きかけます
この環境方針は社外へ公表します
EA21推進体制
環境目標とその実績
当社に於ける2015年度の(2015/5/1~2016/4/30) 環境負荷実績を把握し 2020年度までの目標を下記のとおり定め活動を開始した。
主要な環境目標と環境負荷・実績
※ここで用いた二酸化炭素排出係数は 0.505 です
※評価欄は、◯ が達成、☓ が未達成、△ は昨年度から減、- は目標値設定がない項目です
環境活動の取組と評価
環境関連法規制の遵守状況
1.環境関連法規の遵守状況
2.環境関連法規への違反、訴訟などの有無
2017年12月15日環境関連法規遵守状況の確認において、環境関連法規への違反はありません。なお、関係当局よりの違反等の指摘は、過去3年間ありません。
代表者による全体評価と見直しの結果
取組については削減になったものがあり全体的にはよくできていたと思う。
中間処理施設が稼働し始め電力、水、燃料と使用量が増えていくはずなので現状を把握して今後の課題を見つけたい。
使用量に対して、目標を立て、環境負荷を減らす活動をしていきたい。